2025年3月16日(日)にHCPS東京校での対面&オンライン講座を開催します。
前回は日程が合わず参加できなかった方、続きが聞きたい方、お待たせ致しました♪2023年に開催した「神経発達症(発達障害)」とカラダ事情」の『2025年バージョン』です。
講師はHCPS東京校3期卒業生の今村幸恵さんです。
東京校来場の方には講座修了後に、毎度時間を忘れて会話に花咲く茶話会を予定しております。こちらもお楽しみに♪
「講座概要」 [講師:今村幸恵 先生より]
ヒトの身体には、よく言われる五感(嗅覚・触覚・視力・聴力・味覚)のほかにも、固有受容覚・前庭覚など様々な感覚機能が備わっていることをご存知ですか?
これらの感覚は、普段無意識に機能しているので日常生活の中では認識されにくいのですが、実はヒトのQOLに深く関係しています。そして、いわゆる「神経発達症(発達障害)」やグレーゾーンといわれる方々は、これらの感覚がうまく機能しないことによる生活の苦労が生じやすいことがわかっています。
今回の講座では、そもそも神経発達症(発達障害)とはどういう状態なのか、特に身体面からそのメカニズムを考えるとともに、日常で生じやすい苦労とそこに対するアプローチについてもお話させて頂きます。また、そうした視点は実は神経発達症だけでなく、我々の日常とも関連が大きいことを感じて頂ける内容かと思います。
発達障害という言葉は知っているけれど日常で接する機会がない…という方も、自己理解・他者理解を深めたりストレスマネジメントをしていく上で役立つ構成にしたいと思います。ぜひご一緒に学びを深めていけたら嬉しいです。
*講座内で、簡単なワークもお伝えします。可能な方は、PC前で立位を取れるスペースがあるとより実感して頂きやすいと思います。