人はなぜ5~60年の間にこんなにも急速に様々な生活習慣病に悩まされることになったのか?ガンとはホントに遺伝病なのか?ADHD、がん、免疫疾患病などが増えているのは何故なのか?これ程医療が発達し人生100年時代となったのに寝たきり状態になる人が増えているのか?等の様々な問題を一緒に考えてみませんか?
私は平均寿命と健康寿命の差をなるべく小さく、10年を2~5年に減らしたいと思っています。ぜひこの機会に一緒に学びましょう!
<講師プロフィール>
池下若子先生(神戸18期卒)
看護師
訪問看護の道に入り、病いに悩む方をずっと見てきました。その時に何が出来るのか?とELNEC-Jコアカリキュラム、ターミナルケア集中講座、腸活にあたるPOOマスターなどを学びました。また、HCPS神戸18期、エルダーケア、Mテクニックプラクティショナーコースと訪問看護に役に立ちそうな事を色々学びました。
2021年NY滞在中に予防医療・予防栄養学と言う言葉に出会いビックリしました。病気の予防が出来るならこんな素晴らしい事は無いと飛び込みました。国際予防医学教会パレオダイエット検定、HEAバーチャルヘルスコーチ 、命の食事アドバイザー検定等を受け、食を通して生活習慣を変えてみる、睡眠の質を上げる、ストレスマネージメントを行う事であらゆる生活習慣病を減らしていくことが出来る様伝えていきたいと思っています。